多焦点眼内レンズとは
白内障の手術では、白内障により濁ってしまった水晶体を除去して、代わりとなる人工の眼内レンズを挿入します。
保険診療で行われる白内障手術で用いられる眼内レンズは単焦点となりますが、単焦点眼内レンズではピントの合う範囲がある程度限定されてしまい、術後にピントが合わない距離に関しては眼鏡が必要になる場合があります。
多焦点レンズはピントが合う位置が広いため、眼鏡が必要なくなったり、眼鏡を装用する場合でも装用の頻度を減らすことが可能になります。論理的には、遠近両用メガネなどと同じで、遠距離・中距離・近距離と複数の焦点に合わせることができます。
なお、多焦点眼内レンズには様々な種類があるため、患者様の生活スタイルに合わせて、ご自身にあったレンズを選択していただくことが重要になります。
単焦点(ピントは遠方)
多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズで知っておきたいこと
多焦点眼内レンズを挿入すると、眼鏡を使用せずに見える範囲が広くなるというメリットがある一方で、夜間の光の見え方に違和感を覚える場合やコントラストがはっきりしないというデメリットもあります。当院では、患者様にそれぞれのレンズの特性をご理解頂いた上で、快適な生活が送れるよう丁寧な説明を心がけております。ご不明点等ございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
多焦点眼内レンズが適している方
- 眼鏡から開放されたいと希望している方
- 白内障以外に目の疾患がない方
- 術後の見え方をご理解頂いている方
など
多焦点眼内レンズが適していない方
- 夜間の運転やお仕事でお手元の作業が多い方
- 白内障以外の眼疾患を認め、医師が不適当と判断した方
- 瞳孔径が小さい方
- 細かいことが気になる神経質な方
- 多焦点眼内レンズのデメリットをご理解頂けない方
取り扱いレンズの特徴
テクニスシナジー
Johnson & Johnson社のテクニスファミリーの新しいレンズです。テクニスマルチフォーカルとテクニスシンフォニーを合わせたレンズです。2焦点+EDOFレンズで、双方のメリットを取り入れ、デメリットを最小限に抑えています。夜間のハロー・グレア現象を軽減し、色むら補正できるレンズです。
パンオプティクス
2019年に、アルコン社から出た3焦点の多焦点眼内レンズです。遠距離から近距離まで幅広くカバーしています。これまで、アルコン社のReSTORレンズの不得意だった薄暗いところでの中~近距離作業への適正が大幅に改良されています。さらに、非球面レンズによるボケ軽減・薄黄色に着色する網膜保護機能である同社のレンズの特徴をそのまま引き継いでおります。また、ハロー・グレア現象を抑える機能も備えております。
テクニスシンフォニー
2017年に発売された、Johnson & Johnson社の多焦点眼内レンズです。焦点深度拡張型と言われ、色収差を低く抑えられるので、色滲みやズレなどがあらわれにくく違和感がないのが特徴です。ピントが合う幅を広く拡張することで、コントラスト感度の低下が少なく、ハロー・グレア現象が軽減されます。
各レンズの比較表
※このテーブルは横にスクロール出来ます。
レンズ外観 | |||
---|---|---|---|
名称 | テクニスシナジー | パンオプティクス | テクニスシンフォニー |
光学部デザイン | 連続焦点 回析型 |
3焦点 回析型 |
エシェレット 回析型 |
乱視矯正 | 〇 | 〇 | 〇 |
費用 | 230,000円 (乱視なし) 250,000円 (乱視あり) |
250,000円 (乱視なし) 270,000円 (乱視あり) |
130,000円 (乱視なし) 160,000円 (乱視あり) |